「入学式のママのバッグの色や大きさの選び方って?」
もうすぐ入学式ですね。この間卒園式を終えたかと思ったら次は入学式・・とセレモニーシーンが続き母親はバタバタしてしまいますよね。^^;
そこで、スーツ、ジャケット、スカートを購入したはいいけど「靴やバッグの選び方」や「スーツとの色の合わせ方」について悩んでいるママはとても多いです。
という訳で今回は「入学式のママバッグの色の選び方は?大きさ、ブランドについても」についてまとめさせて頂きました!
<この記事で分かること>
● 入学式で母親バッグのおすすめな色
● 入学式のママ(母親)のバッグマナー
● 入学式のバッグでスーツの色別の選び方
● 入学式のバッグの大きさ
● 入学式のサブバッグについて
入学式のママ(母親)バッグでおすすめな色は?
それではまず、入学式のママ(母親)におすすめなバッグの色をご紹介させて頂きます。
まず、バッグも様々な種類がありますが最も合わせやすく定番でおすすめな2色は以下になります^^
|
まず上記のような黒のフォーマルバッグは定番ですし無難でセレモニーシーンらしく入学式にはママ(母親)におすすめな色です。
「黒色や紺スーツに黒バッグは変?」と思う方もいますがコサージュやパールで華やかさを出すので問題ありません。
また、黒のバッグは白やベージュ、グレーのスーツ、すべてに合いますので非常に重宝します。
|
上記のようまベージュやホワイト等の明るい色は華やかで入学式らしくおすすめな色のバッグです。
やはり黒スーツや紺スーツのママ(母親)が入学式には多いですがバッグで挿し色として明るい色を入れると映えますのでおすすめです。
勿論、ベージュや白系のスーツにも合いますのでおすすめですよ。
入学式のバッグ スーツ別の色の合わせ方
それでは次に、入学式のバッグでスーツ別の色の合わせ方をご紹介させて頂きます。
「自分のスーツに合うバッグの色が分からない」というママはぜひ参考にして下さいね。
|
|
入学式で黒・紺スーツに合うバッグの色は黒、ホワイト、ベージュになります。
入学式の黒・紺スーツはコーデがしやすく、どんなバッグや靴の色も合います。
お手持ちの黒いフォーマルバッグでも構いませんし、新しく華やかな明るいバッグを購入されても良いですね。
ポイント
もし「スーツもバッグも真っ黒はちょっと・・」という場合は以下のようにバッグにコサージュを付けたり、スカーフを巻くと華やかになりますよ!
|
|
|
白やベージュのスーツに合うバッグの色は白、ベージュ、黒になります。
白やベージュで合わせると明るく華やかになりますし、黒のバッグを持てば上品で大人の女性の魅力が引き立ちますね。
どちらもとても似合いますのでおすすめですよ^^
グレーのスーツに合うバッグの色は黒、白、ベージュになります。
グレーのスーツも合わせやすく便利な色なので上記の色ならキレイに全体がまとまります。
特におすすめな色はベージュ系の色になります。明るさがプラスされてより入学式らしくなりますね。
ワンポイントアドバイス
入学式のスーツに合わせるバッグの色についてアレコレ悩んでしまうママさんも多いですが
スーツの代表的なカラーである「黒、グレー、白」の色は「ありとあらゆる色に合う」と言われているほど合わせやすいカラーなんです。
なので、靴と色を合わせる事を守れば何色のバッグを選んでもそこまでチグハグになる事はありませんので、ご安心下さいね。
入学式のバッグの大きさについて
それでは次に入学式のバッグの大きさについてご紹介させて頂きます。
入学式のバッグは基本的にフォーマルバッグかハンドバッグを選びます。
● バッグの大きさ ●
高さ:20~30前後
横:30~40前後
メインで手に持つバッグの大きさは上記の範囲内が大きすぎず小さすぎず、おすすめですね。
あまり大きすぎるとサブバッグも持つためバランスが悪く見えます。^^;
大きくてもA4サイズほどの大きさのバッグをチョイスしましょう!
入学式のバッグでサブバッグについて
次に入学式のサブバッグについてご紹介させて頂きますね。
入学式ではとても沢山の資料や手荷物を学校側から渡されますし、ママも荷物が多くなります
・スリッパ持参
・入学通知書
・携帯
・財布
・ビデオカメラ
・A4サイズの資料
・教科書etc
かなりの荷物を渡されますので、必ず丈夫な以下のようなA4サイズほどのサブバッグが必須になります。
|
サブバッグは出来るだけ折りたためるサブバッグがおすすめです。
使う前までは折りたたみ、メインのバッグに入れておき、必要になったら取り出して使うようにします。
エコバッグなどで済ませるママもいますが、これから参観日や保護者会などで一つサブバッグがあるとママはとても重宝します。
この機会にA4サイズの大きさのサブバッグは一つ手元に置いておく事をおすすめしますよ!
またサブバッグは出来るだけ地味な無地の物を選び、メインのバッグより目立たないサブバッグを選びましょう!
NEW
こちらの記事でサブバッグの色の選び方や実際の入学式のサブバッグ事情をご紹介させて頂きました!ご覧ください^^
入学式のママ(母親)のバッグのマナーについて
次に入学式の母親のバッグのマナーについてご紹介させて頂きます。
~入学式のバッグで避けた方が良いもの~
● ブランドのロゴが大きいもの
● アニマル系の柄もの
● ビビットカラーなど派手なもの
● スタッズや金具が多いもの
● スパンコールなどで輝きの強いもの
最近はバッグもフォーマルではなく手持ちのハンドバッグやトートバッグが主流になってきています。
それでも、ヒョウ柄や蛇柄、スパンコールが沢山ついたものは流石に目立ち過ぎてしまいます。
ですので、上記のようなバッグはフォーマルな入学式というシーンに合わないのでやめましょう。
あくまで、主役はママではなく子供たちになります。
入学式は華やかな場面なので卒業式ほど地味にする必要はありませんが、出来るだけ無地のシンプルなモノを選びましょう!
また、入学式は必ずしもフォーマルバッグでなければいけないという事はありません。
ママさんたちはそれぞれハンドバッグやトートバッグなど手持ちのバッグで参列されています。
フォーマルでなくてもシンプルで上品なバッグであれば問題ありませんのでご安心下さいね。
入学式に適したバッグのブランドについて
最後に入学式でも使えるブランドのバッグをご紹介させて頂きますね。
入学式は出来るだけフォーマルなバッグが理想ですが
“よく見なければブランドかどうか分からない”程度のブランドバッグでしたら問題ありません。
そこで以下のブランドはお葬儀やフォーマルな場面でも使えるバッグが豊富で上品で人気のブランドバッグになります。
|
とても上品で様々なフォーマルシーンで使える本革のバッグになります。
大人の魅力が引き立つエレガントさがあり人気なブランドバッグになります。
|
こちらもお受験など様々なシーンで使えるフォーマルバッグを取りそろえたブランドになります。
冠婚葬祭どんな場面でも応用がききますし、また控えめですが高級感もありとてもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ママさんは色々と不安になってしまうと思いますが、実際の入学式で雑誌のカタログ等で見るような完璧なコーディネートで入学式に参列されるママさんは結構少ないです。
コサージュ等は一応付けていても、バッグや靴はそこまでこだわっていないママさんがほとんどなんですよ。^^;
皆さん、我が子の事でいっぱいで他の事なんか気にしていられない!という様子でしたので、リラックスして行きましょうね^^
こちらの記事で入学式のベージュのスーツに合う靴とバッグの色をご紹介しています。
こちらの記事で入学式のコサージュを付けない場合の対処法をご紹介しています!