最近は「家庭訪問は玄関先で」という学校がとても増えました。時間短縮のためなんだそうです。
また、家庭訪問すら無くなり先生方が家の場所を確認しポストに「来ました」と手紙を入れる「住所確認」に変わった学校も増えてきているそう。
掃除をしなくて良いので玄関先も楽と言えば楽ですが
「お茶やお茶菓子は出すの?」
「座る場所は?座布団出すの?」
「アパートで玄関が狭い!」
と頭を悩ませる方も多くいらっしゃいます。玄関先じゃお茶を出すタイミングだってどうしたら良いのか分かりませんもんね。
という訳で今回は「家庭訪問を玄関先でする場合お茶や座布団は出すのか?マンションや賃貸の場合」についてまとめさせて頂きました。ぜひ参考にして下さいね。
家庭訪問が玄関先の場合にお茶ってどうするの?
それでは家庭訪問が玄関先の場合にお茶はどうすればいいのか?についてご紹介させて頂きますね。
家庭訪問が玄関先の場合はお茶はなくても大丈夫ですよ!
そもそも、先生方はお茶でのおもてなしを求めてはいません。理由は「時間がない」事や「トイレに困る」という事からなんですね。
また先生方は他のお家でもお茶を出されるため「お腹がいっぱいで苦しくて飲めない」という場合がほとんどです。^^;
また「Aさんの家ではケーキを出されたから子供が贔屓されている」などのクレームを防ぐために「飲食物等は固く辞退します」とお便りを出す学校も増えました。
尚且つ、リビングに上がってお茶菓子を頂いてると時間が無くなる事から「時間短縮」のための対策で「玄関先」となった訳です。
なので、出しても先生方はほとんど口を付けられません。
持ち時間も一人10分ほどしかありませんし、先生方も気を使わなくてよいとの事。
先生方は「お茶はいいからスケジュール通りにやらないと・・」と心中お考えですので無理して用意をする必要はありませんよ!
「お茶もお出ししませんで・・」と最後に一言加えればそれで大丈夫なのです。^^
家庭訪問が玄関先だけどお茶を出したい!という場合
とは言うものの「何も出さないのは気が引ける」というお気持ちはすごく分かります。そこで私がしていた方法をご紹介しますね。
訪問時間より前に玄関に300ml程のペットボトルとチョコを用意しておく。
上記の事を「飲食物お断り」のお便りがない場合はしていました。ただ、ほとんど口を付けられません。^^;
チョコは一口で食べられるものをチョイスして、ペットボトルは持ち帰って飲んで頂くようにお渡ししていました。
ですが、やはり公務員の先生方は教育委員会から飲食物などは受け取らないようお達しが出ているため、お渡しされると「困る」と思われる場合が多いです。(中には角を立てず上手に受け取る先生方もいます。)
また、車より自転車や歩きで周られる学校が多いのでその場合手土産はかなり迷惑になってしまいます。
荷物になるし、学校に持ち帰っては怒られるし、車の中に置いておいたら傷むし・・と。。
なので出来る限り何も出さずにシンプルな方が喜ばれますのでオススメですよ!
もし「飲食物お断り」のお便りが無い場合のみ一応用意しておいても良いでしょう。
当日に先生が「決まりで受け取れませんので・・」と仰ったら「いえいえそんな事言わず・・」と無理して渡すのではなく「そうですか、先生も大変ですね、では子供に渡すので大丈夫です」と無理強いせずに引き下がりましょうね。
「おもてなし」の気持ちだけでも伝われば十分なんですよ。^^
家庭訪問が玄関先の場合に座布団は出す?どこに座る?
それでは家庭訪問が玄関先の場合に座布団は出した方がよいのか?ご紹介させて頂きますね。玄関先ってどこに座ればよいのか困りますよね。
家庭訪問が玄関先の場合でも座布団はさっと出せるように準備しておきましょう。
先生方に実際に意見をお伺いすると「靴を脱がなくていいから立ち話が楽」という方もいらっしゃれば「何件も立ち話をしていて腰が疲れる」という意見と両方あります。
なので座る、座らないは先生に任せるスタンスで一応先生が来てからさっと出せるように準備はしておきましょう。
お出ししても「立ち話で結構ですよ」と言われたらそのまま立ち話をしましょう!(その場合はお茶も何もいりません)
大抵、立ったままで10分程で終わってしまいますが座布団を出せば座る先生方は多いので10秒で出せるくらい近くに準備しておく事をオススメしますよ。
ただ靴を脱ぐ事を嫌がる先生方は多いので「座りますか?」と一言聞くようにしましょう!
折りたたみ椅子とサイドテーブルや玄関ポーチのイス等で「玄関の外」で対応をするのも有りです。先生方が靴を脱がなくていいですし、腰も掛けられるので好評ですよ
家庭訪問を玄関先でする場合にマンションやアパートは?狭い場合は?
最後にアパートやマンションなど賃貸で玄関先が狭い場合の対処法についてご紹介させて頂きますね。
その場合は玄関先で立ち話でOKですよ!
お茶も座布団も用意する必要はありません。実際、用意していても文字通り本当<<10分の立ち話>>で終わるパターンの方ががほとんどです。笑
先生自体も気を遣わずに子供の話だけを出来るので気が楽なのです。
「狭くてすみません・・」と一言付け加えれば大丈夫です。先生方は何も気にしていませんのでね。^^
実際、玄関先でお茶菓子も無しでシンプル!というのを好む先生方の方が多いですから。^^;
色々とお茶等を準備しておくより「連絡帳に家の目印を書いておく」という事をすると先生方は喜んでくださいます。(例:バンジーのプランターが有り、茶色の壁・・など)
当日、迷ったりする事なくスムーズにお家まで行かれるためですね。そういった部分で「気を利かす」というのもオススメですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?迎える側としては本当に色々と気を使う家庭訪問。
でも実際に先生方の意見としてはお茶もお茶菓子もなく「すぐ本題に入れる」という事の方が重要なんですね。
ただ、先生方はずっと何件もお家を周って立ち話をして疲れてくる可能性もありますので、順番が後ろの場合などは座布団を一応すぐ出せる場所に準備しておくと良いですね。
また、話す内容も事前にしっかりと決めておきましょう!そして、万が一「トイレ貸してください」と先生に言われる可能性もありますので、トイレのお掃除は一応しておきましょう^^