「浴衣を着るのに必要なものって?」

 

お祭りや花火大会に浴衣を着ていこうとしても売っているものって浴衣、下駄、帯の3点セットしかない事が多いですよね。

 

着付けに必要なものがない!そして分からない!って事はよくありますよね。(´ω`*)

 

浴衣を着るのに必要なもので最低限何があれば着れるのでしょうか?

 

また、浴衣を着るために便利なものが色々ありますが、本当に必要なものはどれなんだろう、あったら便利なものは何だろうと悩みますよね。

 

という訳で今回は「浴衣を着るのに必要なもの一覧!最低限必要な物と代用できる物まとめ」についてご紹介させて頂きます。

 

<この記事で分かること>

● 浴衣を着るのに必要なもの

● 浴衣を着るのに最低限必要なもの

● 浴衣の着付けで代用できるもの

浴衣を着るのに必要なもの一覧!

浴衣

まずこれがなきゃ始まらないです。

お手持ちの好きな浴衣を用意します。

 

夏用の半幅帯・結び帯・兵児帯・ファブリック帯など、色んな帯がありますね。

お手持ちのもの、お好きな帯1つでOK。

 

浴衣用肌着

基本的にはお尻が隠れる長さの和装用の浴衣スリップを基本的には使います。

ですが洋服用のインナーでも下着が隠れれば勿論大丈夫です。

要は浴衣から透けて見えてしまう下着を隠せればOKです。

基本的にスポーツブラなどをした上から着ます。(下は普通のショーツでOKですよ。)

和装用の浴衣スリップが手持ちにない!って事は多いですが通気性もいいし透けることもないので手元に1枚はあると便利です。

また、背中の襟ぐりが深いので浴衣からも見えにくいです。

ただ、浴衣の色が濃かったりして下着が絶対に透けない!という状況ならなくてもなんとかなります。

 

腰紐2本~3本

浴衣が着崩れしないように腰に巻くながい紐です。1本はコーリンベルトでも代用できます。

モスリン・麻・絹製など種類が色々とありますが浴衣は綿製のものがおすすめです。

 

帯板

帯を付ける前に腰に巻く板のようなもの。

帯にシワをなくし綺麗に見せたり、安定させるために使います。

ベルト付きのものは帯を巻く前に装着します。

ベルト付きでないものは、最後に帯の一巻き目と二巻き目の間に挟みます。

 

伊達締め

腰辺りで抑えた上から補強して着崩れを防いだしおはしょり調整に使います。

博多織がおすすめです。

 

薄手のタオル

浴衣は全体のバランスを寸胴に見せる必要があります。

なので、腰部分を太くするための補正が必要な時に使います。

 

下駄

トングサンダル、鼻緒のサンダルなどでもいいですよ。

お手持ちの好きな下駄を選びましょう!

 

巾着

和装バック、かごバッグでもいいですよ。

ただ巾着を持っていると全体的にきれいにまとまりますね。

 

コーリンベルト

ゴムひもの両側にクリップがついているタイプのベルトです。
衿と衿をとめて、はだけるのを防止できます。

 

その他

髪飾り、帯留め、帯飾りなど。

 

その他の浴衣便利グッズランキングは下記をクリック!

浴衣に加えて、最低限必要なものはコレ!

次に浴衣を着るのに最低限必要なものを紹介します。

浴衣を着るのに必要なものは色々とありますが、コーリングベルトと腰紐などそれをチョイスして着付けをするかはその人の好みなどで違います。

 

ですが浴衣を着る際に最低限必要なものは、『浴衣』 『帯』 『腰紐2本』 『下駄』のみです。

 

たったこれだけで着れちゃうなんて、ちょっとびっくりしてしまう方もいるかもしれませんが、最低限浴衣を着るのに必要なものはこれだけです。

 

綺麗に着こなしたいというのであれば、帯板で綺麗に帯を見せたり、着崩れはコーリンベルトや伊達帯でカバー出来たりします。

 

あくまで、最低限というだけですので、綺麗に着こなすために必要と思ったものは、代用できるものは代用したり、少しずつ買いそろえるのもいいですよ(‘ω’)ノ

浴衣の腰紐、帯板、肌着の代用になるものまとめ

次に浴衣を着るのに必要なもので代用できるものを紹介します。

 

浴衣の腰紐

コンビニや100均に売っているストッキングやパンストで代用することが出来ちゃいます。

ストッキングやパンストの使い方は、足の付け根の部分をハサミでちょん切るだけなんです。これで2本分の腰紐の出来上がりです。

その他にも、腰に二重に巻いて足るだけの長さの紐や、布を細く切ったものがあれば代用できるので、もしも腰紐がない!!

なんてことになっても、そこまで焦ることはありませんよ。包帯やいらないシャツなど身の回りのもので代用しましょう。

 

帯板

厚手の紙や段ボールで代用することが出来ちゃいます!

15センチ×30センチの大きさを目安に切るだけです。

厚紙や段ボールがない!!・・・という場合には、新聞紙や広告を重ねて使うという方も多くいらっしゃいますよ!

身近なもので代用できるなんて有難いですよね( *´艸`)

 

肌着

肌着は洋服用のキャミソールやスカート用のペチコートで代用することが出来ちゃいます。

肌着は汗を吸収することと、浴衣が薄い素材なので透けないために着るという意味があります。

もちろん和装の肌着が一番適していますが、わざわざ購入するのもお金がかかります。

でも普段着ているキャミソールやペチコートなら十分カバーしてくれます。

キャミソールのワンピース型があればこれ一枚でいいので、文句なしですよ!( *´艸`)

ちなみに、ロンTでもいいのですが、衿から見えてしまうような襟ぐりだとちょっと見栄えが悪いので注意しましょうね!

腰紐やその他必要なものはどこで売ってる?

次に腰紐やそのほかの浴衣を着るのに必要なものはどこで売っているのかご紹介します。

 

腰紐やそのほかに必要なものは、浴衣を売っているところであれば、だいたい購入することができます。

 

例えば、夏に浴衣を置いている西友やイトーヨーカドー、イオン、デパートなどの浴衣売り場です。

 

スーパーでも、浴衣を置いているのであれば、小物セットを売っていることが多いので、のぞいてみてください。

 

身近なファッションセンターで言えば、しまむらにも浴衣のシーズンであれば腰紐などが置かれています。覚えておくと便利ですよ!

 

もしも置いてあるかどうか分からないという場合には、各店舗に電話して問い合わせてみると効率的に手に入れることができます。

 

家の人が着物を持っていれば、和装小物が揃いますので、浴衣にも使えるものが多くあります。

なので家の人に着物を持っていないか聞いてみましょう。

 

もちろん呉服屋でも購入することができます。

ちょっとお高いイメージですが、沢山仕入れたり商品の入れ替えだったりでお得な値段で購入することも出来るので、意外に穴場だったりしますよ!( *´艸`)

 

そして、最近はネットで全て揃えちゃうことも出来ます。

店舗よりも格安だったりすることもありますが、実際に手にとってみることが出来ないことと、送料がかかることを考慮して利用するようにしましょうね!

お祭りを浴衣で楽しく過ごすにはこれがおすすめ!

そして花火大会やお祭りといえば炎天下のなか場所取りをしたり、屋台に並んだりしますよね。

 

お目当てのプログラムまで暇つぶしをしたり、帰り道も人混みがすごいので時間をかけながら電車や歩きで帰る必要があります。

 

まとめ

浴衣を着るのに必要なものって、いざ揃えてみると要らなかったなとかありますよね!

代用できるものは代用してみて、これは便利だなと思ったら揃えてみたり、無駄のない小物の揃え方がお勧めですよ!

せっかく便利な道具もあるので、自分に必要なものを見つけて揃えてみてくださいね!

また髪留めや帯飾りなどもお気に入りのものがあるともっと浴衣にオリジナリティが出て楽しいですね^^