今年も紅葉のシーズンがやって参りました。
あたり一面が黄金に輝く世界を・・
恋人と手を繋ぎながら歩いているなんて・・
まるで映画ワンシーンのような儚い美しさを感じますね。
そこで、数ある紅葉スポットの中でも明治神宮の紅葉は
146本のイチョウロードが有名でとても人気なデートスポットなんです。
全国1位で東京都1位でもあります。ご存じでしたか?
おすすめな明治神宮の紅葉デートプラン、いちょう祭りの日程、紅葉の見頃を
ここでしっかりと確認していって下さいね!
明治神宮での紅葉デートプラン
まず、明治神宮の中にある明治神宮外苑という有料庭園がオススメです。
500円という安さ入場できる明治神宮外苑はとても広く
ゆっくりと恋人と手を繋いで歩きながら
紅葉をたっぷり堪能する事ができます。
中に入ると、紅葉以外にもパワースポットとして
有名な井戸(清正の井戸)や大きな池などもありますし
とても広いので場所によっては人も少なく
静かに落ち着いてゆったりとお散歩を楽しむ事ができますよ。
ただ、人気エリア(本殿周辺や清正の井戸がある場所)は
紅葉シーズンでもあるので少し人は多いので気を付けて下さいね。
そして、明治神宮の紅葉の中で最も見どころな
イチョウ並木(ロード)ですがこちらも見どころではあります。
この辺りは紅葉シーズン混雑していますが
そびえ立つ聖徳記念絵画館とのマッチングは素晴らしく
まるで美しい絵画のような景色が目の前に広がります。
約300m続くイチョウ並木にはおよそ146本の
イチョウが植え付けられているそうです。
一見の価値はありますが、人混みが苦手な場合に
無理する事はないでしょう。
明治神宮外苑全体のマップとイチョウ並木の場所は
明治神宮外苑公式サイトで確認できます。
また、明治神宮の参宮橋口のすぐ側に代々木ポニー公園があります。
ここで、可愛いお馬さんたちを眺めるのも良いですね。
明治神宮をお散歩して、可愛らしいお馬さんたちを眺めて
そのまま徒歩15分程度で都庁へと歩けますので
都庁の展望フロアから都会の景色を眺めるのもおすすめです。
また、明治神宮の近くには表参道や原宿がありますので
夜になったらゆっくりとショッピングを楽しむ事もできます。
ライトアップされた表参道はとてもロマンチックです。
注意しなくてはいけない点は明治神宮外苑はとても広いので
女性がヒールの高い靴などを履いてきた場合は
あまり歩きすぎないコースがいいですね。
また、明治神宮外苑は早くに閉まってしまう日も
あるそうなので時間に余裕をもってお出かけして下さい。
電車でのアクセスはJR「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅より」徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩1分になります。
明治神宮の紅葉シーズンのお祭り日程
明治神宮外苑では「いちょう祭り」というお祭りも開催されます。
多くの屋台が出店され多くの人でにぎわうお祭りとなっています。
2017年の明治神宮外苑いちょう祭りの日程です。
開催日時:11月17日(金)~12月3日(土)
開催時間:10:00~20:00
開催会場:いちょう並木噴水池周辺・軟式野球場
家族連れや老若男女問わず多くの人で賑わいますので
人混みが嫌い・恋人とゆったりと紅葉デートを楽しみたい方は
開催会場周辺は避けて歩いた方がいいですね。
夜遅い時間に行くのもよいと思います。
その場合は営業時間に気を付けてくださいね!
電車でのアクセスはJR「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅より」徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩1分になります。
明治神宮の紅葉はいつ見頃?
11月下旬~12月上旬が見ごろとなっています。
ただ、いちょうの葉は落ちてしまうのが早いです。
イチョウの絨毯もとても美しいですが
出来るだけ早めに行く事が望ましいですね。
ネット上に12月上旬に行った方の口コミがありましたが
その時には7割は葉が落ちてしまっていたようです。
11月の下旬に行くのがベターですね。
まとめ
⓵落ち着いてゆったりとお散歩デートがしたい場合
明治神宮外苑内で人の少ない静かな場所を散策し
↓
パワースポットを少し周り
↓
代々木ポニー公園でお馬さんを眺めて
↓
都庁の展望からの景色を楽しむコース
②ゆっくりお散歩をした後少しくらいなら
人混みもイケそうかな・・という雰囲気の場合
明治神宮外苑内で人の少ない静かな場所を散策
↓
パワースポットを少し周り
↓
いちょう並木の黄金ロードを歩き屋台を周り
↓
夜は表参道でショッピングを楽しむコース
どちらにしても早めの11月下旬に
行かれる事をおすすめします。
また、女性がヒールなど高い靴を履かれている場合は
行く場所を減らすなど歩きすぎないコースがいいでしょう。
そして、明治神宮外苑の営業時間を
よく確認をしてから行って下さいね。
それでは、素敵なデートを楽しんでくださいね。^^